お忙しいなか、弊事務所のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弁護士と言いますと、「怖そう」「敷居が高い」「弁護士に相談するなんてよほどのことだ」というイメージがあるかもしれません。しかし私はこれらのイメージは、弁護士が今後努力して変えていかなければならないと思っております。
弊事務所はお越しいただきやすい場所にございますので、是非お気軽にご相談ください。
所属
- 弁護士法人山上国際法律事務所 所長弁護士・弁理士(東京事務所所属)
- 日本弁護士連合会 国際交流委員会 委員
- AIJA(International Association of Young Lawyers)会員
- 東京弁護士会 国際委員会 委員
- 三田法曹会 会員
使用外国語
中国語、英語
略歴
- 平成 10年
- 慶應義塾大学経済学部 卒業
- 平成 14年
- 弁護士登録(東京弁護士会)
- 平成 16~17年
- 中華人民共和国北京及び上海へ留学及び大手法律事務所にて研修
- 平成 18年
- 弁理士登録
- 平成 21年
- 山上国際法律事務所 設立
- 平成 22年
- 弁護士法人 山上国際法律事務所を設立、同東京事務所 設立
弁護士による動画解説
裁判・ドラマと実際どう違う?
弁護士の仕事ってどんなの?民事・刑事・裁判など
国際弁護士おすすめの語学勉強方法
中国語 勉強してみませんか
講演歴
著作
- • 特別寄稿「中国における意匠権の保護はどうあるべきか」
国際法務戦略(ILS出版)Vol.12-4(共著) - • 中国ビジネス・ローの最新実務 Q&A
以下国際法務戦略(ILS出版) Vol.12-4 ~ Vol.13-4,5連載(共著) - 「独資企業の実務」「独資企業の実務 (2)」
- 「著作権 (1)」「著作権 (2)」「著作権 (3)」「著作権 (4)」
- 「コンピューターソフトウェアに関する法規制」
- 「中国における中古機械設備の輸入 (1)」「中国における中古機械設備の輸入 (2)」
- 「中国における労使関係に関する基本的な問題点 (2)」
趣味
ブレイクダンス(得意技:ベビーウィンドミル、Aトラックス)、ハウスダンス、ロックダンス、スケートボード、バスケットボール、けん玉(得意技:ダウンスパイク)
岡田斗司夫ゼミを見ること、TBSラジオ・アフターシックスジャンクション(アトロク)を聴くこと